top of page
001-001.jpg

​精華女子高等学校吹奏楽部

「精華女子高校吹奏楽部はお金がかかる…」っていう、都市伝説みたいな噂…を聞いたことありませんか?

吹奏楽部でがんばりたい!!でも、どのくらい費用がかかるの・・・?と心配の方も多いはず!

そんな、ちょっと気になる精華女子高校吹奏楽部のお金の話をご紹介します!

卒業生の保護者のみなさんからは・・・「精華の吹部って中学時代より出費が少ないよね!!!」

なんて言われたりするくらい​、実はお得な部活って知ってますか?

部費

​部費の詳細

部活にかかる費用は、基本的に部費や学校からの補助で賄われています。​

例えば、レッスン費用や、楽器輸送費、ホールや体育館など外部施設の利用料など、その都度徴収することは、一部の例外を除いて、ほとんどありません。また、吹奏楽コンクールやマーチングコンテストなど、学校が認めた公式大会の遠征にかかる費用は、個人負担がありません。

部費_edited.jpg

【備考】

熱中症対策費・・・夏期の熱中症対策として水分補給費、体育館利用代に充当します。

ユニフォーム維持管理費・・・部活備品として持っているユニフォームなどの補充・修理・クリーニング費用などに充当します。

ユニフォームなど備品の費用

​ユニフオーム等備品の費用

精華女子高校吹奏楽部では、入部後に、ジャージや指定バッグなどの必要な備品一式を購入して頂いております。

新入部員は、必要品の購入に60,000円~90,000円程度(※R7年度新入生の平均額を参考)がかかります。しかし、その後は練習用運動靴などの消耗品以外、ほとんど費用はかかりません。

​また、コンサート衣装やマーチング衣装・ガード衣装などは、部活備品として揃えてある衣装をレンタルしていますので、購入の必要はありません。

吹奏楽部の必需品2023.png

​その他費用

その他
  • レッスン費      
    ​外部講師による月1回のパートレッスンの受講費に、個人負担はありません。
    ​ただし、ソロコンテストなど個人的なレッスンを受講する場合は、個人負担となります。

  • 担当楽器の消耗品   
    マウスピースやリガチャ―などの楽器備品やメンテナン
    スに必要な消耗品は個人負担となります。

  • 木管楽器のリードも基本的には個人負担ですが、消耗が激しい為、​部活から一部購入補助があります。

  • 合宿費        
    年1回程度実施します。(行事の関係で回数や時期が変わる場合もあります)

入試特典と奨学金制度

​入試特典と奨学金制度

精華女子高等学校には、科・コースごとに育英奨学生、看護奨学生、コース奨学生の各制度を設けています。 また、特技奨学生制度や部活動奨励生制度もあります。

詳しいことは、体験入学・相談会などで相談してみてください。

のりペン原画_edited_edited.jpg
バナー(体験入学)_edited_edited.jpg
新緑_edited.jpg
bottom of page